『シンデュアリティ』賞金首は正直楽しくなさそうだが強武器は使ってみたい。
SYNDUALITY Echo of Ada (シンデュアリティ) シーズン2最新情報。
SYNDUALITY Echo of Ada — Season 1 Trailer
最新パッチノート情報。
懸賞金あげなければすぐ戻れるんだから深く考えなくてよくね?
そこそこの資産持っていけば困らんだろ
ジャックボックス「まだ俺がいるだろ!相棒!」
シーリングも買えない状態じゃ帰還することすら厳しいわ
速攻で倒されてて草なんですけどね
それ協力ミッションで出現するBOT賞金首じゃないか?
名前がNPCっぽくなかったからプレイヤーかと思ったけど、NPCも来るの知らんかった
とりあえず協会員のクソ任務(90納品)放置して設備そこそこ改修して金貯まったらやるわ
協会員は襲いたくねぇから金でやるわ、何回も反復横跳びに殺されたらその辺の協会員は殺す気にもならん
まあ自分もそんな感じ
あのクソ納品以外の任務終わったら15万払って脱退かなあ
ボルスナは本来の青レアリティを1段飛ばししちゃってるの確実だと思う
青=紫 紫=金 みたいになってる
他の武器は連射速度で多少の増減あれどほぼ誤差の範囲というか
連射速度を踏まえると納得過ぎる数値設定だった
>>778
懸賞金多すぎると協会員に戻る際の額がとんでもなく増えるんで
下げたいんだと思う(殺されると減る)
賞金首のクエストのアーティファクト報酬も協会員と全く同じなんだな一個だけ違うのあったけど
なんでクエスト分けたんだろう、やってて全く面白くねえな
賞金首からは意味もなく襲われるから戦いになるし無駄に賞金上がっていく
そうだったのか、悪いことしちゃったな
荷物いっぱいだったし帰るところだったのにエレベーターまで着いてこようとするから怖くなって逃げちゃった
まあでもそのあとすぐ別の人に倒されたみたいだったけど
15万は払いたくないどうしたらいい?
15万の端金を払いたくないレベルなら賞金首になるのは早い
15万ごときホイと捨てられる位に資産があって、ピット区画全MAXになってから行ったほうがいい、特にセーフティは2つにしとけ
>>790
東なら群青林ならばポカポカ村民は簡単にヤレルだろ
赤寄生とやり合ってる奴に挨拶して去ったフリをして監視
アイテムを漁ってる時に先制するのが一番簡単
ボル砂2とLMGの組合せが最も楽
15万払いたくない時は割り切って、撃破した敵の機体は持ち帰るなよ
協力プレイ闇討ちが安定かなあ
そもそも協会員にすらあんまり合わないですけど
『SYNDUALITY Echo of Ada』の世界観
西暦2099年。地上に降り注いだ青い猛毒の雨「ブルーシスト」。その雨が何週間も降り続けた災厄、通称「新月の涙」によって世界人口の92%が喪失。残された人類は地上を捨て、地下に都市国家「アメイジア」を建設した。
西暦2222年。持続可能な幸福を追求し栄華を極めたアメイジアは、しかし原因不明の事故により一夜にして崩壊に至る。
それから少しの時間が流れ……。希少なエネルギー結晶体「AO結晶」などの資源を求める「ドリフター」であるあなたは、二足歩行メカ「クレイドルコフィン」で危険な地上を駆けずり回る日々を送っていた。その背中を守る無二のパートナー、AI搭載ヒューマノイド「メイガス」とともに。
『SYNDUALITY Echo of Ada』 オープニング映像
『SYNDUALITY Echo of Ada』
『オンラインレイド』というメインモードでのプレイヤーVSプレイヤーVSエネミー(別称PvPvE)と呼ばれるオンライン対戦プレイを通じて、登場するメカ『クレイドルコフィン』と相棒のAI『メイガス』と共に依頼や対象アイテムを持ちかえるゲームです。
ONTでは、メイガスのサポート体験、メカのアクションやカスタマイズとゲーム性及び、本作のコンセプトである「メイガスとのバディ体験」をお楽しみいただけます。
『SYNDUALITY Echo of Ada』 ストーリートレーラー
最近のコメント