
『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」最新アップデート情報。
40: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:30:20.99 ID:v70zj9BN0
デモンズ、無印、ダクソ2、ダクソ3、ブラボ、エルデンリング
シリーズずらっと並べると、今の侵入環境は歴代で比較しても相当楽しい方だと思う
侵入用宴会芸が結構機能するし、モブ使って戦いやすいし、自由度高いし色々できる
ボス前侵入多すぎるのだけ欠点
41: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:34:05.65 ID:wbZqLvOH0
ボス前にサインだまりあるし、ボス前で呼ぶだけのホストが多いんだろうな
入り口にしかサインだまりなかったら侵入もしやすかったのかもしれん
42: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:34:17.31 ID:4dAGjJQZ0
ブラボは侵入された事1度もないな
44: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:35:30.92 ID:4dAGjJQZ0
久しぶりにダクソ3やったら、薄暮の国のイーリス、マブすぎやろ
45: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:36:17.89 ID:Yuo2KV4R0
そもそも侵入こそ敵だけ楽しそうってコンテンツなんだよな
攻略主目的でやってて横槍入れられても楽しくない
それこそボス前ばっかなのって侵入もあるせいじゃね?って思うわ
69: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:06:07.36 ID:cNTNq0r90
>>45
処理落ち氷神獣頭と赤に共闘されたらもうゲームにならん
49: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:38:43.18 ID:wbZqLvOH0
主に周回ホストやってるけど
侵入来た方が楽しいからどんどん来てほしい
50: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:42:05.76 ID:wbZqLvOH0
一回侵入者倒してまた侵入されるまでの間隔だけを短くするアイテムがあるとよかった
愚弄舌だと人数が変更になるから俺の腕前だと危険すぎて使えないぜ
51: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:42:17.64 ID:v70zj9BN0
今作の侵入の欠点は、R1がチェインしないから一発どっかーんみたいな立ち回りが多くなっちゃうのはあるな
まぁダクソ3なら盾直で硬派にホスト殺せたかっていうとパリィぐらいでしかできないんで、武器が制限されるんだけども
パリィに頼らない軽量武器の侵入で1v3とか基本キツかった記憶
ダクソ2はそういう意味だとアクション感はあったけど、ホスト側がダヴェリンだのなんだのでモブを溶かして進む上に遠距離ピュンピュンピエロ胴で環境利用一切できないつまんなさはあった
無印はケツ掘り合戦のおかげで実は殺し殺されのバランスが奇跡的に悪くないけど、令和のZ世代には躊躇無く平和使われて成立しなさそう
52: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:42:51.09 ID:lLc4dQqyd
エルデンは敵がくっそ強いから出町とかでない限り侵入での成功率は歴代ソウルシリーズでも高い方
故にどんどんやろう
大ルーンも貯まる
54: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:46:08.49 ID:meXJwgj50
エルデンは侵入にPSいらんからおもんない
白の方がよっぽどムズい
60: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:52:56.06 ID:lLc4dQqyd
>>54
一理ある
敵が強すぎるんよ
63: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:58:06.20 ID:Y/iMacpG0
>>54
PSより装備の強さや相性のほうが大きいしな
58: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:50:14.61 ID:v70zj9BN0
デモンズダクソは侵入するとチェイン抜け知らないできない初心者に一定数当たって気持ちよく即死させられてたのが、結構侵入の成功体験に寄与してたと思うわ
デモンズは草モシャモシャでリソース削る感覚ないしイチキリもあって、実はまともなフルパに勝つのは奇襲と地形合わせないとクソきつい
ブラボはシリーズぶっちぎりでつまんなかった記憶
61: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:54:36.45 ID:Z5GaoAkF0
侵入で面白かった部分って結局のところ近接で多人数捌きつつ鬼ごっこするのが楽しかったからな
流星群や流紋盾やその他行動制限する系や高火力遠隔技を実装しすぎて近接して鬼ごっことか悠長な事出来んからエルデンの侵入は侵入側もホスト側もつまらない
一部環境適応してしまった侵入者がワンパンやブッパ侵入となってホスト狩ってるせいで侵入者面白くないし無くせと怨む声を助長させてる地獄みたいな環境それがエルデンリング
62: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:56:48.14 ID:Q7rcLSyH0
近接で侵入側は常にエブレフェールのバリスタ地帯で戦わなきゃいけない感じ
そりゃ侵入少ないわけだわと思う
64: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 08:58:22.89 ID:0TpQO42g0
ここ見てるとダクソ(特に3?)の評価めっちゃ高いよな
俺はエルデンしかやったことないから分からんが
70: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:06:58.40 ID:JZodZwT90
>>64
ダクソやってた奴がまず買うゲームだからそれはそう
無印23、あとブラボとどれもいいとこあるからエルデン好きだったら気が向いたときにやってみるとええよ
88: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:18:33.92 ID:0TpQO42g0
>>70
なんかサマーセールで買っとけば良かった気がしてきたなw
73: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:08:13.27 ID:meXJwgj50
>>64
中身は自分の好きに評価すりゃいいと思うけどマルチ周りは3が完成品だからかな
ここに来るようなのマルチやり尽くす連中だし
87: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:18:27.79 ID:75nBXALs0
>>64
最初は結構叩かれてたよ
敵だけ速いって
事実だし
72: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:07:55.23 ID:cNTNq0r90
てかマルチゲストに得るもの失うものが無さ過ぎてなんかホストだけ無駄に負担あると思うわ
85: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:17:09.63 ID:oOaqPuk40
正直3ってエルデンリングとシステム近すぎるから個人的にはエルデンの下位互換にしか見えないわ
モーションもなんかフワフワしてるしさ
99: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:22:38.57
>>85
2016年3月に出たんだぞ?当時やったら神ゲーに感じないか?マルチはエルデンリングの10倍愉しかったし
106: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:25:03.63 ID:0TpQO42g0
>>99
マルチ好きだから何よりそこが残念、当時やりたかったね~
エルデンのマルチ人減るの早いよ~
91: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:19:40.81 ID:b9etlY+s0
ソウルシリーズは一体幕を閉じたんだ
受け入れられないおじ達には失われた過去が美しく見えてしまうんだ
93: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:20:31.57 ID:9ig73d7Fr
ぶっちゃけエルデンリング入りだとSEKIROくらいならセーフだけどそれより前の作品だと流石に古臭さ感じると思うわ
そういうの気にならない人ならオススメだけど
120: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:31:58.17 ID:359RVTps0
侵入する側と侵入される側でマルチの評価は常に違うものだ
128: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:36:01.63 ID:26JhH8q40
3の闇霊不利は白3人のことも考えなきゃいけないのもあった
129: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:37:13.24 ID:wqvt03lo0
ダクソ無印の狂った環境が長すぎたせいかそれ以降の闇霊は随分割食ってんな
130: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:37:26.43 ID:v70zj9BN0
エルデンリングの侵入はぶっぱが基本で捌く感じがあまりないのは確かにわかるけどね
どいつもこいつもちぃかわ持って回避不能戦技ブンブンしてきて滅殺されたり、指紋盾持ったホストに一切為す術なかったりした少し前の環境からはだいぶだいぶマシになったけど
132: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:40:24.51 ID:olXQtYyS0
まぁ闇霊なんてそんなもんでいいよ
闇霊贔屓して白やホストやりたい人が買わない方がマズい
133: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:41:39.00 ID:lLc4dQqyd
侵入で待ち伏せしてたらホスト一同が強モブにぶち殺されたっていうのがエルデンだと全く珍しくないからな
呪剣士一体にボロ雑巾にされるホスト一同も普通だしライオン丸いるところはもう侵入にとってはボーナスじゃね?
134: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:43:51.18 ID:yZZjdtVd0
3は当然良く出来てる
けどトロフィー取得条件とか一部以外は
ゲーム部分が優等生過ぎてあんま楽しく無くなるんだよな
やっぱバカな子ほど可愛いじゃないけど
135: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:45:02.08 ID:T7h7B7QG0
闇霊に飢えてるホストも白も多いんだよね
ボス前なんか無視してボスエリア入ればいいのに嬉々として闇霊追っかける人多い
136: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:46:23.59 ID:olXQtYyS0
>>135
人は欲しい情報だけを摂取しやすい典型例である
139: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:47:26.82 ID:lLc4dQqyd
>>135
侵入殺せば聖杯にもなるしな
後そういうホストを下みるような考えはよくないなぁ
ホストのおかけで侵入が成り立っているんだから
140: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:50:11.56 ID:TTkyVTPY0
侵入にて王騎士の決意グレソが自分の中で一番熱いんだけど他にこの戦技使いこなせる筋力武器何があるじゃろ
142: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:51:56.62 ID:wbZqLvOH0
>>140
巨人砕き
146: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:54:37.68 ID:lLc4dQqyd
>>140
巨人砕き
溜めR2以外にダッシュR2オススメ
172: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 10:07:58.16 ID:9ig73d7Fr
>>140
メスメル兵の斧も面白いぞ
176: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 10:13:50.44 ID:TTkyVTPY0
>>172
タメが強い系興味あるけどやっぱ当たんなきゃ意味ないんよね…
ウルミくらい当てやすいと実用的なんだけど
180: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 10:19:11.80 ID:9ig73d7Fr
>>176
全部タメ当てようとするから使いにくいんだぞ
モーション全部優秀だからR1R2タメ全部使い分けろ
187: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 10:23:55.42 ID:TTkyVTPY0
>>180
そこまで言うほど推すなら試してみるわ
ついでに歪み斧も使ってみるがグレソとは違ったメリットがある武器なのか興味あるね
153: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:56:56.80 ID:oRr8x3CD0
今の所侵入に発勁食らった時体力10割飛ばされてるけどこれはめちゃくちゃバフ盛ってるのか発勁の威力が異常なのかどっちなんだ
455: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 12:44:05.06 ID:wA4kqlA70
>>153
あんなの喰らうなよ笑
148: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:54:59.73 ID:z+9i0flsr
侵入来なかったらモブをみんなで囲ってフルボッコするだけのゲームでめちゃつまらんやん
152: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/22(月) 09:56:34.84 ID:e29rNoqS0
闇霊「神獣戦士さん…後は頼みます…」
『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」プレイ条件
「影の地」へ行くためには、以下のボスを撃破しているセーブデータが必要となります。
影の地へのアクセス方法ついて
条件達成後、シーフラ河の祝福「神人眠りの繭」から「影の地」へ向かうことができるようになります。
また「影の地」のいずれかの祝福を解放した後は、地図メニューよりいつでも本編エリア「狭間の地」と行き来ができるようになります。祝福を解放せずに死亡して「狭間の地」に戻った場合は、再び祝福「神人眠りの繭」から「影の地」へ移動してください。
- ゲームプレイ中にDLCのゲームデータをダウンロードした場合は、一度タイトル画面に戻ることでDLCがプレイ可能になります。

「ELDEN RING」DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」新武器種
逆手剣、軽大剣、大刀、投擲剣、格闘、獣爪、調香瓶、刺突盾の8種

DLCエリア専用の強化要素「影の地の加護」
「影の地」の各地では、「影樹の破片」と「霊灰」を手に入れ、祝福でこれらを消費することで「影の地の加護」を得られる。「影樹の破片」を使うと「影樹の加護」が上がり、加護を受けた者の攻撃力とカット率が高められる。「霊灰」を使うと「霊灰の加護」が上がり、召喚する霊体および霊馬の攻撃力とカット率を高めることが可能だ。
「影樹の破片」と「霊灰」を入手して使用するほど、それぞれの加護がアップしていくが、効果を得られるのは「影の地」にいるときだけ。DLCエリア専用の新たな強化要素ということになる。

エンシスの城砦
ダンジョン「エンシスの城砦」では、中ボスの「カーリア騎士、ムーンクデル」と、ボスの「双月の騎士、レラーナ」と遭遇した。その名前から、リエーニエのカーリアやレアルカリアと関係していると思われる魔法騎士だ。とくにレラーナの攻撃はすさまじく、二振りの剣は光波や炎を操り、距離を取れば輝剣を展開して間合いを支配する。強靭も高く、攻撃を差し込む隙をしっかりと見極めないと、すぐに押し込まれるほどの強さだった。
塔の街、ベルラート
「塔の街、ベルラート」は、広大かつ複雑に入り組むレガシーダンジョン。閉ざされた正門は、脇道から侵入して攻略を進めつつ、内側にあるレバーで開けなければならないなど、ショートカットを開通させながら進行ルートを確保していく。内部もわかりやすく整備された順路があるわけではない。汚水が溜まった地下や、鳥型の敵が目を光らせる屋根の上を通りつつ、庭園のような空間では「火の騎士、クウィライン」という侵入NPCとの戦いも発生するなど、探索しがいのある構造だ。複数の兵士や犬に取り囲まれる危険がある場所や、死角から不意打ちを仕掛けてくる敵が配置された場所がいくつもあり、失敗を経験しながら慎重にルートを開拓していく必要があった。

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1718914340/
邪魔するのに特化したやつと攻略に特化したやつが戦う時点でおかしいのに、まだそんなこと言ってんのか
正直サリ裏が一番楽しかったなあ
飛んだ先がガチ戦も出待ちも道場もあって空気読んで戦うのも急に発狂する人が出て来てカオス展開になるのも面白かった
俺的には攻略時は鬱陶しいけど、攻略後ならどんどん入ってきて欲しいんで、どうも仕様と噛み合わない感じだわ