
『サイレントヒル2』2024年10月8日発売。
88: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:31:32.86 ID:DWCxQqnh
バイオみたいな戦闘メインじゃないと聞いていたのに敵固いし痛いな
89: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:34:13.70 ID:dChWaZIk
フィギュアもマネキンもサンドバッグの記憶しかないんだけどね
リメイクは奇襲はしてくるわ普通に強いわで
90: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:35:28.10 ID:EdhRGonu
雑魚敵は3回殴ったら一旦回避しないとほぼ確実に反撃食らうな
91: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:36:35.87 ID:fQollA4A
敵が全体的にキレイすぎるな
もっと血と錆だらけだった気がするんだが
95: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:42:14.23 ID:fgot62q4
>>91
あと裏世界に入ってそれなりに進んだが何か小綺麗になった感はある
まぁ進めればもっとおどろおどろしいステージに出会えるかもしれんが
92: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:36:36.01 ID:oBe4l5yb
マネキンの蹴りいや突きか
2発喰らっただけで画面真っ赤になってお腹抱え出すのはどうなんだ
HPゲージ表示でいいやん今時こんな古臭いシステムにしてどうすんの
オールドファンとかいう拗らせた連中に合わせるなよ
100: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:45:20.89 ID:l9NpOi1C
>>92
脚の力は手の力の10倍だからな
それをマネキンの硬い脚で喰らえばね
しかしダッキングや飛びかかりに
ワンツーパンチまでやってくるようになって
不気味さが消えてアグレッシブな敵になったわ
怖いと言うより笑える
えげつない性癖してるなジェイムス
93: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:38:09.67 ID:B7RBeW7C
ナースがバリ硬い
鉄パイプで10回ぐらい殴っても死なない
96: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:42:18.71 ID:l9NpOi1C
>>93
ヘッドショット2発からのパイプが最効率
102: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:46:37.67 ID:B7RBeW7C
>>96
バクスタ決めたら一撃だからその辺でバランスとってるのかね?
まあマトモに殴り合ったら硬いわ
99: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:44:22.76 ID:fgot62q4
ナイフとかショットガンは使えないのこれ?
0やった時は色んな武器使えて敵をボコボコにしてた記憶があるんだが
106: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 00:56:18.89 ID:FNn86ubm
>>99
病院で拾える
114: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 01:30:35.64 ID:qxIHbnyK
今んとこホラー演出的な恐怖よりも弾足りねぇ回復足りねぇっていうゲーム的な怖さが勝ってる
115: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 01:32:50.74 ID:B7RBeW7C
なんというか
敵の攻撃をパリィしたい衝動に駆られる
119: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 01:51:05.14 ID:sgb8IR8p
敵をぶん殴るとたまに喘ぐのなんなん
アニメみたいな喘ぎ声だす
158: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 11:55:13.06 ID:1cnMlLye
>>119
マネキン?設定を調べてみたらいいよ
121: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 02:13:44.62 ID:PQ/WgXR1
弾が勿体無くて使えんわ
初めて裏世界来たけどなんか使いたくない
いざっていう時の為に取っておいてしまう
122: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 02:28:26.94 ID:l9NpOi1C
マンダリンは胴体いくら撃っても倒せない
金網に張り付いてる吸盤の腕を撃つと
三段階に赤くなって両方赤くすると落ちる?
まぁ戦う必要はない逃げるヨロシ
124: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 03:07:54.65 ID:cGtuiuhk
敵固すぎるだろこれ
この操作性でやるような敵じゃねえよ無限湧きしてくるし
134: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 08:04:52.34 ID:l9NpOi1C
>>124
無限湧きではないっぽい
たまに倒したやつが復活してるようだ
128: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 06:57:41.47 ID:xF17gLft
ゲロはダッシュと回避裏取って殴り
マネキンは足撃つと膝つくからダッシュ殴りふみふみ
ナースは後ろから殴ってふみふみかヘッドショット3発かショットガンふみふみ
131: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 08:01:57.06 ID:ikYYI//b
まだ序盤だけど回避が無理ゲーすぎる
反射神経いい方だけど目押し回避きつい
防御しながら戦う感じにしてほしかった
132: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 08:03:17.63 ID:l9NpOi1C
>>131
ブラッドボーンよりよほど無敵フレーム長い
十分に引きつけよ
136: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 08:13:06.91 ID:fnVAIihr
しかし敵硬いな
ノーマルでも近接7回くらい決めないと倒せないし殴ってる途中でゲロ吐いてくるし時間がかかる
もっと栄養ドリンク配置してくれ
137: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 08:21:00.48 ID:l9NpOi1C
>>136
二回殴ったら一回横ステップ
よくばらなけりゃライングフィギュアは楽勝やで
三回殴ると高確率でスーパーアーマー頭突きか
カウンターゲロが来る
138: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 08:22:40.41 ID:l9NpOi1C
マネキンの動き
・不意打ち
・ステップインストレート
・ワンツージャブ
・カウンターパンチ
・ダッキング
・飛びかかり
ボクサーかよw
140: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 08:31:24.47 ID:ikYYI//b
ライト付けないと暗すぎるけど交戦中は付けない方がいいの
141: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 08:51:58.30 ID:l9NpOi1C
>>140
敵にバレやすくなる
ライトオフで背後からなら割と簡単に不意打ちできる
142: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 08:52:46.93 ID:l9NpOi1C
まぁもうバレた後なら仕方ないが
154: 名無しのゲーム特化速報 2024/10/07(月) 10:31:38.17 ID:LZA1h5Zk
回復有限だからマネキンめっちゃ強いしで殴り合いかなり神経使ったわ。
こいつら武術の心得ありすぎだろ
STORY
『私はね マリアよ』彼女は微笑む。
亡き妻と同じ、その顔、その声で。
死んだ妻から届いた手紙
彼女に会いたい一心で、ジェイムスはこの街に戻ってきた。
2人の思い出の街、サイレントヒルに。
やがて彼は湖のほとりで、亡き妻にそっくりな女性に出会う…
『私はね マリアよ』彼女は微笑む。亡き妻と同じ、その顔、その声で。
コンセプト
シリーズ最高傑作と名高い心理ホラーが最新の技術で、緻密な映像と心に響くサウンドで蘇ります。
グラフィックス・サウンドが進化
レイトレーシングなどの技術を活用することで、よりリアルで臨場感のある世界を表現。
また、まるでゲームのなかにいるようなサウンドスケープにより没入感を高めています。

探索場所が拡大
原作にはなかった場所や原作では入ることができなかった建物での探索を追加。
高い評価を受けた原作のストーリーを楽しみながら、新たなマップでサイレントヒルの街を体験することができます。

肩越しカメラを採用
原作でのジェイムスを見下ろした視点とは異なり、今作では肩越しカメラを採用。
没入感が高いカメラアングルでの緊張感ある探索や、クリーチャーと近い距離での戦闘を体験することができます。

戦闘システムを一新
鉄パイプやハンドガンといったおなじみの武器はそのままに、戦闘システムを近代化。
クリーチャーの攻撃をタイミングよく避けつつ照準を合わせて発砲するなど、戦略的で迫力のある戦闘を楽しむことができます。

『サイレントヒル2』
所謂防御タイプの回避で昨今のアクションに比べれば無敵時間長いし、モーションさえ見切ればそれらに比べりゃ1対1なら避け続けられる
基本は弱攻撃じゃなくて強攻撃で殴って回避の繰り返し、2体以上やたまに銃を織り交ぜると被弾も大分減る
弱攻撃とかあるの?
短く押すと3連コンボで弱弱強、総ダメージのリターンは良いけどコンボ中にスーパーアーマー付いた反撃受けやすい
長押しで強、1回殴ったら1度回避を挟むといったターン制にしやすく戦い易いというか分かり易い
どう見ても直撃してるのにノーダメだったから回避性能(無敵時間)がフロムゲーとかよりもよっぽど優しいからアクションゲー慣れてる人だと簡単かもね。
回避はちゃんと避けなくても無敵時間でなんとかなるな、絵面的には思いっきりゲロかぶっててもノーダメだったりする
まあついついちゃんと避けようとしちゃうけど…
あと攻撃がホーミングするからあのゴキブリかクワガタみたいな虫が角材とか踏み付けでも倒しやすくなったのは良いと思う
オリジナル版だと銃無しのアイツはめっちゃストレスだった
>>敵固すぎるだろこれ
この操作性でやるような敵じゃねえよ無限湧きしてくるし
もうやらなくていいよ