
『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」影樹の加護。

67: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 10:50:04.99 ID:XyIVRq4jH
本編に比べるとDLCのNPCイベントは大分シンプルだよ
複数の地域を行き来しなくて済むから
ムーアイベの拾い虫だけは自力だと厳しいだろな
87: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 11:07:58.26 ID:8HdaRzaK0
大ルーン壊れる前にムーアから黒シロップもらってティエリエに渡して薬もらっておけば取り敢えず問題なさそう
93: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 11:12:25.64 ID:/VyXVyXur
ムーアはうろうろしてたら、いつの間にか死んでいた
製法書6つ手に入らなかったわ
343: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:37:00.07 ID:C8o3xJiD0
むしろ「このイベントでこっち味方しておけばミケサー戦で出てこないな。ムーアは堅いからここで殺しておこう。」とか考えるようになった。フレイヤも7階で殺しておいた方が良さそうだ
355: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:38:25.66 ID:odLFDbNO0
>>343
ムーアは会話しなければ敵対しないのにどうして…😭
360: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:39:26.81 ID:C8o3xJiD0
>>355
知らなかったぜ
364: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:40:03.52 ID:C66vcOCo0
ムーア君は拾い虫アイテムの為に初見ならむしろ放置した方が良い説
374: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:41:28.92 ID:C8o3xJiD0
>>364
ムーアに話さないでも虫が本くれるってこと?
387: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:43:17.96 ID:6yzdY73M0
>>374
いや無理だぞ
助けた虫のお礼はムーアからしか貰えない
そもそもそれするとティエリエのイベント進まないからな
409: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:46:14.36 ID:C66vcOCo0
>>374
正直わからん
ただムーアに合う前に拾い虫君尋ねたら製法書くれたし自分で確認してないから断言できないんだが拾い虫が消える条件が無理心中か敵対して拾い虫殺し回ることっぽいから無理心中さえさせなきゃいいんじゃねと思う
372: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:41:16.57 ID:ecMZ7EW0M
1番株を上げたのはアンスバッハ
1番株を下げたのはムーア
レダじゃなくてムーア
382: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:42:25.43 ID:XyIVRq4jH
>>372
腐敗させて盾で粘るっていう
本気の闘いをしたのに何故…
377: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:41:39.67 ID:ytm6mJM90
フレイヤイベントはやらなくてもアンスバッハイベント進行可能だから毎回見捨ててます
角人もレダに便乗して粛清するしムーアくんもずっと悲しいままになってもらいます
これでレダの味方はダンだけだぜ
389: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:43:25.06 ID:EAdsQrej0
ムーアの存在知らないままミケラダーンまで進んだ人もいます
397: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:44:30.68 ID:lnTpmrXk0
ムーアはずんぐりかわいい鎧くれた良い人なんだが
400: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:44:36.22 ID:C8o3xJiD0
大盾ガードして腐敗壺投げてくるこれ以上ない害悪ムーア
410: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:46:15.54 ID:7UiZw7om0
レダさん角人は処分しましょう手伝います!
ムーアくんの質問はよく分からないから放置で!
フレイヤさんに手紙渡すの忘れてた!
鉤指2人呼んでアンスバッハとティエリエいて数の暴力だけどわざとじゃありませんよ
415: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:47:55.45 ID:L2gOtAtN0
ムーアの質問も一番上の選択肢でアウトですはひでーわ
423: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:49:24.60 ID:8DHkN25b0
ムーアくんは1人だけ生存させとくのが1番似合う
424: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:49:34.75 ID:nBgWcXRC0
レダ戦って白2人+NPC白2人も呼べるの?
それならマルチやりたいわ
429: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:50:35.90 ID:gwqgti570
>>424
はい
435: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:51:16.84 ID:nBgWcXRC0
>>429
ありがとう
同士にはすまないがボコボコにするわ
450: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:53:27.56 ID:gwqgti570
ムーアの母は誰なんだ
悲しいまま
475: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:58:35.68 ID:4iMnP3gy0
>>450
腐敗の女神の眷属であり、見捨てられた眷属でもある
緑青は、外なる神の贈り物であるといい
腐食しているが故に、
からムーアもゴーリーみたいに虫が化けてるんだと思う
484: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 13:00:52.14 ID:gwqgti570
>>475
なるほどゴーリー系ね
ならよし
451: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 12:54:29.36 ID:YmTT6VKQ0
ムーアは二択がどっちもアレという。
もう少し救いのある選択肢は無かったんかと思う。
583: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 13:30:05.76 ID:bZ++uGr50
初見はティエリエが遠い+ムーアのイベント進行が早すぎるから黒のシロップ貰えないままムーア失踪したぞ
701: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 14:00:53.12 ID:he525Uqe0
ムーアは優しいから武器を持っていない(腐敗壺は投げる)
705: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 14:01:42.25 ID:8HdaRzaK0
ムーアが最も害悪だったが
707: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/05(金) 14:02:22.55 ID:oRhMFVhW0
ムーアは盾で殴ってくるし戦技も使ってくるけどな
しかもめちゃいてえ
『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」最新アップデート情報。
『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」プレイ条件
「影の地」へ行くためには、以下のボスを撃破しているセーブデータが必要となります。
影の地へのアクセス方法ついて
条件達成後、シーフラ河の祝福「神人眠りの繭」から「影の地」へ向かうことができるようになります。
また「影の地」のいずれかの祝福を解放した後は、地図メニューよりいつでも本編エリア「狭間の地」と行き来ができるようになります。祝福を解放せずに死亡して「狭間の地」に戻った場合は、再び祝福「神人眠りの繭」から「影の地」へ移動してください。
- ゲームプレイ中にDLCのゲームデータをダウンロードした場合は、一度タイトル画面に戻ることでDLCがプレイ可能になります。

「ELDEN RING」DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」新武器種
逆手剣、軽大剣、大刀、投擲剣、格闘、獣爪、調香瓶、刺突盾の8種

DLCエリア専用の強化要素「影の地の加護」
「影の地」の各地では、「影樹の破片」と「霊灰」を手に入れ、祝福でこれらを消費することで「影の地の加護」を得られる。「影樹の破片」を使うと「影樹の加護」が上がり、加護を受けた者の攻撃力とカット率が高められる。「霊灰」を使うと「霊灰の加護」が上がり、召喚する霊体および霊馬の攻撃力とカット率を高めることが可能だ。
「影樹の破片」と「霊灰」を入手して使用するほど、それぞれの加護がアップしていくが、効果を得られるのは「影の地」にいるときだけ。DLCエリア専用の新たな強化要素ということになる。

エンシスの城砦
ダンジョン「エンシスの城砦」では、中ボスの「カーリア騎士、ムーンクデル」と、ボスの「双月の騎士、レラーナ」と遭遇した。その名前から、リエーニエのカーリアやレアルカリアと関係していると思われる魔法騎士だ。とくにレラーナの攻撃はすさまじく、二振りの剣は光波や炎を操り、距離を取れば輝剣を展開して間合いを支配する。強靭も高く、攻撃を差し込む隙をしっかりと見極めないと、すぐに押し込まれるほどの強さだった。
塔の街、ベルラート
「塔の街、ベルラート」は、広大かつ複雑に入り組むレガシーダンジョン。閉ざされた正門は、脇道から侵入して攻略を進めつつ、内側にあるレバーで開けなければならないなど、ショートカットを開通させながら進行ルートを確保していく。内部もわかりやすく整備された順路があるわけではない。汚水が溜まった地下や、鳥型の敵が目を光らせる屋根の上を通りつつ、庭園のような空間では「火の騎士、クウィライン」という侵入NPCとの戦いも発生するなど、探索しがいのある構造だ。複数の兵士や犬に取り囲まれる危険がある場所や、死角から不意打ちを仕掛けてくる敵が配置された場所がいくつもあり、失敗を経験しながら慎重にルートを開拓していく必要があった。

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1718914340/
「うわ!敵が気づかれないようにワザと知らんぷりしてる!!」とおもって、製法書2の虫さん倒しちゃったわ。2週目いくかぁ。どうせ2週しなきゃ揃わないものもあるし。