
『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」最新アップデート情報。
214: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:49:45.60 ID:KAs2NGc40
フロムの長牙の地面に埋まる鞘一生修正しないみたいな所普通に嫌い
過去作から伝統的に埋まり続けてるからフロム的にはもはや小ネタ仕込んでる気分なのかもだけどそれでも嫌い
さっさと治せや😡👊
234: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:52:28.34 ID:rlyAuPQAd
>>214
別にその手の埋まりはフロムだけじゃなくて他所でもちょくちょくあって
その為に当たり判定やらなんやら増やすメリットと釣り合わないんだとさ
負荷は増える、バグやクラッシュの温床になる、得られるリターンは見栄えだけ
ライバル会社と狂信的アンチしか得しない
248: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:55:18.00 ID:YNT0y9K10
>>234
髪やら武器が服を貫通するのも同じ理由らしいな
218: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:50:21.30 ID:98+vQc4K0
刀が絶妙にダサい理由ってあのマントとかのグラフィック貫通してる鞘のせいだろ
222: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:51:21.00 ID:DuXIpmPg0
>>218
持ち方が98%くらいあると思う(笑)
235: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:52:33.51 ID:5ttIFIEya
>>222
握りガーとか言ってるの日本人だけやろ
剣道自信ニキ多すぎひんか
249: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:55:29.37 ID:DuXIpmPg0
>>235
いや握り方じゃなくて持ち方
221: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:51:12.47 ID:bLGNBu5U0
太刀の鞘のダサさは異常
228: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:52:11.52 ID:aJ//OGkB0
そもそも刀って刀自体はともかく持ってても貧弱で格好良くないというか
居合だけ奇跡的に格好いいというか
231: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:52:24.92 ID:9UaEjB3w0
右手に大剣両手持ちの肩に担ぐ系の武器で双児の鎧を付けると手をちょっと上に上げるとかはやってるのにな
239: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:53:49.62 ID:74G78aS50
刀に限らずバット持ちはダサい
245: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:54:56.33 ID:0OYeOPXX0
>>239
ダクソ2だといい具合にしてくれてたんだけどな
なんでそこを引き継いでくれなかったのか
240: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:54:29.43 ID:/IiFdddD0
デモンズとかダクソ2の刀の持ち方はかっこよかったのにな
なんでダクソ1、3、エルデンだけこんなだせえんだ
244: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:54:53.70 ID:QGyC8Dztd
フランベルジュ片手R2振った後にそのままぐるっと担ぎ直すの好き
246: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:55:01.56 ID:TFECOn410
ソード系の両手持ちはせめて仁王の下段みたいに持ってほしいわね
クラブとかは今のままでも格好は付くけど
256: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:56:37.12 ID:dpU0Go+a0
両手持ちで刃先を下に向けるのデモンズと2だけ?
バット持ちはどういう発想なんだよあれ
261: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:57:43.23 ID:ODuqop8M0
両手持ちすると左手が武器に埋まるパターン多すぎ
263: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:57:57.37 ID:98+vQc4K0
ダクソ2は致命の入れ方も武器によって固有のモーション用意してたしやけに凝ってたな
エルデンの特大剣の致命とか背骨直しますねーって感じですげぇダサい
265: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:58:18.33 ID:9UaEjB3w0
ツシマの仁さんも基本の構えだとバット持ちしてるし
最近はまあそういうもんかと思えてきた
272: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 12:59:45.58 ID:MMDbquvJM
刀の正しい持ち方って知らんけどあるの?
流派によってもかなり変わってくるけど(ローニン知識)
277: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:00:41.71 ID:DuXIpmPg0
>>272
用途によって握り方とかはあるけど
これがフォーマル見たいな持ち方は…
強いて言うなら正眼かな
276: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:00:14.64 ID:rlyAuPQAd
あんましゲームでの構えなんて真面目に見てないんだが
まさか八相の構えをバット持ち呼ばわりしてるとかいうオチじゃねぇだろうな
285: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:01:45.85 ID:DuXIpmPg0
>>276
呼ばわり以前にエルデンリングで刀構えてみりゃわかるだろそこは(笑)
288: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:02:58.60 ID:ll6jt//m0
デモンズの直剣両手持ちカッコいいよな
なんであの持ち方にしないんだろ
300: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:04:36.22 ID:/Me9pul6d
抜刀時で狭間の地を練り歩くなら脇構えか八相の構えが良いんじゃね
バット持ちにしてももうちょっとかっこいい持ち方はあると思う
309: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:05:51.06 ID:DuXIpmPg0
>>300
刀でもバット持ちしてブンブンスルのはビジュアル微妙よな
カッコよさが欲しい(贅沢)
302: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:04:51.98 ID:DuXIpmPg0
肩に担ぐのはビジュアル的にも割とカッコいいんだけど、マジで前が見えねぇんだ…
316: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:07:32.33 ID:DuXIpmPg0
個人的にはデカいハルバート1本とかに憧れるんだよな
けど自分の技量じゃ使いこなせないっていう…
324: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:09:35.71 ID:e7sQh2Kt0
仁さんがバット持ちしても様になるのは腰が入ってるからだと思う
斧槍のモーションクソダサいのに十文字薙刀がかっこいいのも同じに感じる
350: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:17:25.00 ID:jjq/zwx00
剣の持ち方も流派によって違うだろ
逆手持ちは確実に弱いと思うけどね
362: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/19(金) 13:20:59.31 ID:h5Js864n0
>>350
逆手持ちは刺す動きがしやすい
あとは殴るようなモーションで素早く切れる
ただ力強く叩き切るような動きには向いてない
『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」プレイ条件
「影の地」へ行くためには、以下のボスを撃破しているセーブデータが必要となります。
影の地へのアクセス方法ついて
条件達成後、シーフラ河の祝福「神人眠りの繭」から「影の地」へ向かうことができるようになります。
また「影の地」のいずれかの祝福を解放した後は、地図メニューよりいつでも本編エリア「狭間の地」と行き来ができるようになります。祝福を解放せずに死亡して「狭間の地」に戻った場合は、再び祝福「神人眠りの繭」から「影の地」へ移動してください。
- ゲームプレイ中にDLCのゲームデータをダウンロードした場合は、一度タイトル画面に戻ることでDLCがプレイ可能になります。

「ELDEN RING」DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」新武器種
逆手剣、軽大剣、大刀、投擲剣、格闘、獣爪、調香瓶、刺突盾の8種

DLCエリア専用の強化要素「影の地の加護」
「影の地」の各地では、「影樹の破片」と「霊灰」を手に入れ、祝福でこれらを消費することで「影の地の加護」を得られる。「影樹の破片」を使うと「影樹の加護」が上がり、加護を受けた者の攻撃力とカット率が高められる。「霊灰」を使うと「霊灰の加護」が上がり、召喚する霊体および霊馬の攻撃力とカット率を高めることが可能だ。
「影樹の破片」と「霊灰」を入手して使用するほど、それぞれの加護がアップしていくが、効果を得られるのは「影の地」にいるときだけ。DLCエリア専用の新たな強化要素ということになる。

エンシスの城砦
ダンジョン「エンシスの城砦」では、中ボスの「カーリア騎士、ムーンクデル」と、ボスの「双月の騎士、レラーナ」と遭遇した。その名前から、リエーニエのカーリアやレアルカリアと関係していると思われる魔法騎士だ。とくにレラーナの攻撃はすさまじく、二振りの剣は光波や炎を操り、距離を取れば輝剣を展開して間合いを支配する。強靭も高く、攻撃を差し込む隙をしっかりと見極めないと、すぐに押し込まれるほどの強さだった。
塔の街、ベルラート
「塔の街、ベルラート」は、広大かつ複雑に入り組むレガシーダンジョン。閉ざされた正門は、脇道から侵入して攻略を進めつつ、内側にあるレバーで開けなければならないなど、ショートカットを開通させながら進行ルートを確保していく。内部もわかりやすく整備された順路があるわけではない。汚水が溜まった地下や、鳥型の敵が目を光らせる屋根の上を通りつつ、庭園のような空間では「火の騎士、クウィライン」という侵入NPCとの戦いも発生するなど、探索しがいのある構造だ。複数の兵士や犬に取り囲まれる危険がある場所や、死角から不意打ちを仕掛けてくる敵が配置された場所がいくつもあり、失敗を経験しながら慎重にルートを開拓していく必要があった。

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1718914340/
子供の頃に虫取り網とか振り回すと危ないし落とさないよう胸の前でしっかり抱えときなさいって教わったろ?
褪せ人は戦士の末裔だからその教えをずっと守ってるんだよ
ファンタジーだから
偶然日本そっくりな地域があって名前が刀という刀そっくり武器があるってだけだから
素性侍の初期装備が刀と小盾の組み合わせの時点でお察します
ファンタジーでもダサいもんはダサいだろ!
刀に限らず直剣とかのバット持ちマジでダサすぎてキツい
ブラボの千景もフレーバーだけ見ればかっこいいけど実態はあの惨状だし干渉とかはどうでもいいからいい加減なんとかしてくれ本当に
キレすぎて草
カレー食えると思ったらクソ食わされた気分に近い
刀とか直剣程度のサイズならともかく、
大剣とか大刀、ハルバードみたいな武器ってサイズ感的にどう考えても両手で振るうのがデフォになるのに、片手でも一応振るえるって体になってるのが違和感を覚えるってのはある。
正直大剣とか片手で横にブンブン振り回してるモーション、ダクソの頃からだっせえと思ってたし
もしアーマードコアなら色々拘って構えやらモーションを作るんだろうなとは思う
ダクソ3とか大鎌の致命モーションで棒の先端から敵の胴体ブッ刺したりしてるし明らかにモーションやる気ないよね
振り方直したら次は切り方が違うって言いそう