『エルデンリング ナイトレイン』ゲームプレイ動画
VIDEO
478: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 09:18:18.78 ID:E24y43uh0
ローグライトとローグライクの違いがイマイチ分かってないんだけどシステムはローグライクだけどこれみたいに最長でも40分とかで終わってどのみちリセット入るからタスク失敗時に失うものも割と軽い、みたいな部類のがローグライト?
479: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 09:25:43.18 ID:UlVfTYl3M
611: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 16:39:23.64 ID:4m5gg/EOa
ローグライクゲーム(英: Roguelike)は、『ローグ』と同様の特徴を持っているコンピュータRPGの総称である。プレイするたびにマップやダンジョンが新たに作られる[1]等の特徴を持つ。
458: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:31:44.49 ID:w7zaNVUz0
この手のゲームやったことないけど武器とか持って帰れないのって辛くない?
460: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:34:17.99 ID:CZOWQpVi0
>>458
いい感じのキャラできても消えるからつらい
なんで流行ってんのかよくわからんジャンル
463: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:38:28.49 ID:l19mTQkcM
>>460
格ゲーに上振れのランダム要素足した様ななもんだよ
ガチガチの実力ゲーだと息苦しいから
アイテムが悪かったとか味方が悪かったって言えた方が楽
480: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 09:33:16.09 ID:HnCpD9IU0
>>460
キャラを作る楽しさというよりは、拾う武器で強くなってく過程を楽しむ感じだもんな
462: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:36:22.88 ID:P/ey7uabM
>>458
対人の場合は毎回装備がリセットされた上で良いの拾えればワンチャン狙えるって言うランダム要素が受けてる
その上で上手くなればなっただけ実感も出来るしPVEでやったところでどうなんだってのがよくわかんない所
459: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:33:48.49 ID:QqONqY9J0
シレンとかでもZキッズが武器がなくなる!とかで低評価してたらしいが根本的におかしい考え方だよそれは 短いワンプレイを楽しむゲームだから、ローグライトとはそういうジャンル
461: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:35:01.04 ID:H0VxAZkG0
アイテムの説明とか悠長に見てるヒマねえな
まあ拠点で図鑑とかあって見れるのかもしれんが
465: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:41:14.12 ID:ghId+oL/0
その時その時手に入った物で臨機応変に工夫するのが面白いところだから
むしろアイテムや味方が悪い時にどう切り抜けるかを楽しめる人向けなんだよ
472: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:53:44.39 ID:X2cbKa+/0
>>465
ただのアクションな以上工夫する余地もクソも
474: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:58:03.41 ID:ghId+oL/0
>>472
ローグライトアクションの名作はたくさんあるから
どういう工夫があるかは一つ有名なのプレイしてみると知れるぞ
これがそれらの名作と同じようにしっかり作られるかは知らんが
476: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 09:00:53.18 ID:JJALY1az0
>>474
ベースがエルデンだからな…
ボスに時間制限は無いんだから何拾おうがやることはコロッとして殴るだけでいいのは変わらんだろう
466: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:42:29.16 ID:H0VxAZkG0
運悪いと自分の使う武器じゃないのばっか拾って初期装備でボス戦みたいな回あるんだろうな
逆にベストマッチな武器拾って無双できたりとか
そこんとこを面白いと思えるかどうかだよな
468: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:51:03.35 ID:8UBG1Pw3d
突発イベントとして隕石の落下、巨大アリの攻撃、凶悪な敵の奇襲などが起こり、プレイヤーを妨害することも。
これ絶対いらない要素って文句出るやつだろ
469: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:52:42.84 ID:UlVfTYl3M
>>468
リプレイ性ないとだからランダムイベントはまぁ良いかな
結局のところ下振れした状況で40分耐えて?って言われた時に楽しめるデザインなのかが大事なのかと
473: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:54:31.78 ID:X2cbKa+/0
>>469
一回やったらそれで満足されそうなものを永久に周回するのがこれだしなぁ
470: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:53:04.80 ID:sjNjViwH0
>>468
これ地球防衛軍?
507: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 11:43:56.99 ID:m5Eg+bmT0
>>470
いや、これ多分ヘルダイバーだわ
CT有りのアーツが要請兵器で、ボス処理が任務オブジェクト
いっきオンラインの可能性もあるけど
475: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 08:58:58.04 ID:1OGyoN5G0
ローグライクな感じだけどクリアした時のキャラを保存して別のコンテンツで使えるみたいなシステムのスマホゲーstgがあったりする
477: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 09:08:07.04 ID:+74e1tQe0
火の幻視→宵眼→片目が使えない→盲目の火守女
火などを使える巨人→小人との対比だと大きい神々
夜→いずれ火が消えて完全な闇の時代が訪れる
夜の王→小人の王
ナイトレインの発表でモチーフ似てんなと思った
485: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 09:53:09.80 ID:GSXdAccZ0
地球防衛リング
490: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 10:37:53.32 ID:m6mqhDrT0
>>485
知らんけど内容ランダムで毎度ステータスリセットなゲームなの?
488: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 10:10:34.02 ID:FL5VP9Vy0
コツコツ強くしていくのが好きだからこういうゲームはノーサンキューだわ
491: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 10:39:58.74 ID:5e5bAyuX0
遺灰を指揮して戦うクラスも居るらしいけど本編の遺灰も誰でも使えるものじゃなくてそういう扱いにしてほしかったわ
てか発売前はそういうもんだと思ってた
494: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 10:46:51.09 ID:/qu/gNiJM
>>491
どういう事?
496: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 10:53:04.02 ID:T7CBPLynd
>>494
召喚士的なクラスの特権が良かったってことじゃね
魔術、呪術、奇跡、遺灰みたいなそんな系統別で
495: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 10:51:07.93 ID:NFXKyae50
防具廃止か…
500: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 11:19:14.66 ID:j6OUQEJI0
防具は拾うんじゃなくて強化だし誰も知らない固有キャラゲーでバイオレジスタンスコースになりそうだな
502: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 11:21:09.29 ID:2rrCaYRm0
ローグライクならHADESみたいに死ぬ度にテキストの変化やストーリーが進行していく要素も欲しい
610: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 16:39:06.62 ID:N+krPsPz0
とりあえずIGN読んでから此処に来た方がいいやつ多すぎ
612: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 16:41:00.93 ID:4m5gg/EOa
とりあえず持ち帰られるものがないと思ってるならインタビュー読んでこいよとしか…
625: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 16:57:41.18 ID:6nmuIs1H0
>>612
装備は持ち帰れないのは正しいぞ
遺物が報酬ってのは基本情報なんだからそれも持って帰れないと思ってるはずもないだろう
626: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 16:58:39.45 ID:qBlcC/iHa
>>625
遺物も装備品だよ普通に考えれば
タリスマン枠がランダムアイテムになってるだけっしょ
キャラクターを恒久的に強化するアイテム「遺物」も、拠点にて装備することができる。遺物は各キャラが3つまで装備可能であり、自分のプレイスタイルにさらに合わせていくことが可能だ。ある遺物はキャラの最大HPを上昇させ、投げナイフを使った際に追加ダメージを与える。また重刺剣の威力を大きく高める遺物もあり、神肌縫いや血のヘリケーといった武器が好きなプレイヤーなら欲しくなるだろう。フロム・ソフトウェアの長年のファンなら、本作の遺物を見ると『Bloodborne』の血晶石を思い出すかもしれない。
引用元はこちら
548: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 14:10:34.75 ID:tq1YZYMv0
やっぱ3日ってのがわからんな
探索は昼、ボス戦は夜でない理由はなんなんだ
1日目2日目の夜に中ボスみたいなのが湧くのかな
550: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 14:12:34.49 ID:vnzZ3xlQM
>>548
そうだよ
3回ボス
556: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 14:21:34.94 ID:tq1YZYMv0
>>550
そう考えたら単純計算で探索フェーズ8分~10分×3、中ボス2~3分×2、夜の王5分くらいで40分あっという間か
最初に通しで探索するより飽きがこなさそうでいいかも
557: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 14:43:12.05 ID:DNwS+RwV0
ボス戦でもマルチで出血使わず5分以上かかるとダレてくるのに40分集中力が続くのか不安だ
559: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 14:53:54.22 ID:VN40h4j5a
20分で探索3回ボス3回とか早すぎて草
575: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 15:35:40.64 ID:vnzZ3xlQM
>>559
3回と言う仕様がクソだからね
567: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 15:20:22.88 ID:QklSyEnz0
マルギットが乱入してきて追われるとかあるならそこらへんの小ボスたくさん出てくるだろうな
568: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 15:22:32.57 ID:0z35mDnm0
マルギットと野良マルギットとモーゴットの雑な複数ボスありませんか?
584: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 16:02:04.81 ID:NFXKyae50
全体的に忙しくなりそうだし宝箱開けるスピードは上げてくれ
要件はそれだけだ
586: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 16:07:50.20 ID:QklSyEnz0
宝箱蹴り上げて開けそうだな
587: 名無しのゲーム特化速報 2024/12/17(火) 16:08:58.86 ID:3hw2gMUQ0
システムはともかく自キャラを動かしてて楽しい感じだと嬉しい
『エルデンリング ナイトレイン』ネットワークテストを2月に実施。対象はPS5及びXbox Series X|S、テスターの募集期間は2025年1月10日〜20日。
ELDEN RING NIGHTREIGN』のネットワークテストを実施いたします。対象プラットフォームはPS5およびXbox Series X|Sです。エントリー受付は1月10日(金)より開始予定です。どうぞよろしくお願いします。
※製品版はPS4、Xbox One、Steamでも発売予定です。
ネットワークテストでは、3人のプレイヤーによる協力マルチプレイにて、探索や敵との戦闘などを体験可能。
応募方法
募集期間内にサイト内の応募ページ よりご応募ください。
応募にはメールアドレスが必要になります。
当選された方にのみ当選メールをお送りします。
当選された方は、当選確認ページでELDEN RING NIGHTREIGNネットワークテストバージョンのゲームデータをダウンロードするためのプロダクトコードを確認することができます。
テスター募集期間
実施日程
ELDEN RING NIGHTREIGN – REVEAL GAMEPLAY TRAILER
VIDEO
引用元https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1734209802/
何も持ち帰れないって明言されてたっけ?
発表時のインタビューで
――そして3日間を生き抜いたら、また拠点に戻ってくる。装備は持ち帰れないとのことですが、持ち帰ることができるものはあるのでしょうか?
石崎 各セッションの終わりに報酬として“マーク”という、拠点内だけで使用できる通貨と、“遺物”と呼ばれる装備品は持ち帰ることができます。
とは言われとるよ
なるほど、ありがとうございます!
投げナイフの威力強化の遺物が例に出てるけど本編とは違いここに選択キャラなりサバイバル中に拾える装備なりに固有のナイフ強化パッシブ辺りが設定されてて運良く拾えて組み合わさると無双できるとかそんな感じでないの知らんけど
自分が使う武器が拾えなくてってあたりでもう何か勘違いしてるし、来年早めのネットワークテストは正解だけど意味不明なご意見要望とお気持ちで溢れそう
一応言うとローグライクでは道中拾った装備とか能力、この場合遺物的なのも含めてドロップの傾向が確率的にそのシナジーに寄ってくる仕組みは結構見るよ
今作にそういうのがあるかは知らない
CBTにまで応募しといてゲームシステムを履き違えて「装備持ち帰らせろリセットするな」は絶対居るわ
絶対いるな
なんちゃら使いとか導きのうんちゃらとかいって持ち替えしないでボス強すぎとかも絶対あるわ
確率が偏るゲームもあるってだけなんだから好みの武器が拾えなくて〜ってのは別に間違いじゃないだろ
今作がそうなのか知らないって自分で言ってる癖
勘違いしてんのお前だろ
自分が使う武器拾えなくて初期装備でボスってのが勘違いだっつってんだよ文盲
拾った武器装備アイテムにあわせて都度最適なスタイルに変えるのがローグライクの基本なんだよ
こういうのが多いししばらく野良は切断祭りでゲームにならないんじゃない?切断ペナは重めにした方がいいだろうな
マルチゲーである以上プレイヤー数の確保が焦点だけど、フロムはゲームパス入らないから望み薄だな。
個人的に3000円なら触ってみるだろうけど5000円超えてたら無しといった感じ。
ソウルライクでなくローグライクだから当然だけど
・ビルドなどRPG要素(武器装備制限はなく防具無し、自動レベルアップ可能)
・ストーリーとフレーバー(8人のキャラに少しの物語はある)
・アクション(壁ジャンプありで高所落下ダメ無し)
・初見殺し(味方復活可能かつ40分のマルチであるためインパクト小)
といったソウル系プレイヤーが好むであろう要素が違うのはすごいチャレンジだ。
うまくいった場合はこれ以降のシリーズはデザイン含めた世界観をシングル用に作ってマルチで再利用って流れになるのかな。
流石にその流れは思い切り良すぎるけど
フロムがこれまでソウル系という縛りでやらなかった(やれなかった)ことをかなり乗せてる感あるから日和らず挑戦しきってほしい気持ち
こういうので持ち込み/持ち帰りありにすると3日間の成果を何度も何度も濃縮して最終的にハイパーインフレ状態になるからな
それはそれで面白い面もあるが敵もそれ相応のインフレ数値を振り翳して来てどっちが先に押し付けるかになるからアクションゲームとしては凄まじく大味になる
8体分の大ボスとそれに付随するマップ?ステージ?があるんだし1つくらい持ち込み持ち帰り全面解禁のレギュレーションもあってよさそうだけど全部は流石にバランス取れなさそう
PSOのチャレンジモードだかが、Lv1スタートで武器拾って踏破する内容だったな
長くやってたら今から始める人と一緒にやると差がついてキャリーにしかならないから
マルチ前提のゲームならこの方式がベストでしょ
「エルデンリング名前だけ知ってるけど今から始めるのもなー」と思ってる層も狙ってるんじゃね
本家のフロムゲーで好みのビルド作れるようになるまでの慣れとかレベル上げの部分はやっぱりハードル高くて時間食うしな
これ初日のボス戦での動き方や戦い方で他のプレイヤーが早々に抜けていくのが想像できるんだがそこら辺の補填的なものもあるんかな
インタビューで難易度に1人用と3人用はあるが2人用は無いと言ってたから補填されるかは謎だね。
1日終了時に翌日を続けるか投票するシステムとかあれば、1日未満の途中抜け抑止と初心者支援の両方で良さそう。
PTメンバーが揃わない場合はNPCがPT加入するんかな、んでマッチングし次第NPCは入れ替わるみたいな
残1で自動的に一人モードになるかすら怪しい
フロム民度で40分拘束、自分が引き悪いと抜け、自分が良くても引き悪かった味方が抜けでゲームにならん可能性ぜんぜんある
クソホストと杖蠅はそうするだろうな
アイテム交換or共有くらいはあるんでないの、それくらいは無いと結局ソロのが簡単ってなるし
野良で成立するかは知らんが
ないとは言わんのだけどどう伝えるんだろうな
探索ばらばらも想定らしいし共有はありそうみある
ただ共有あると他プレイヤーのサボり見えちまうなw
マークで拾う武器種の確率を偏らせるとか出来るといいけど、同じ宝箱から全員同じ武器を入手する場合は無理か
遺物の特定武器種強化が腐らないような調整だといいな