
『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」最新アップデート情報。
415: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:29:45.73 ID:NdTRv8Vd0
逆手武器
格闘
軽大剣
投擲
調香瓶
今回一番おもろかった新武器種なんやろな
419: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:31:16.43 ID:tqEyR6Lk0
>>415
太刀のことを忘れないで下さい、それは侮辱です
421: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:31:47.86 ID:hioUwGsU0
>>415
軽大剣は刺突のモーションがあんま好きでなかった
もっとザクザク斬ってくれたらマイベストだったな
424: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:32:27.32 ID:gLIegXwe0
>>415
弾き霊薬逆手剣に1票
428: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:33:25.36 ID:o72N2vcl0
>>415
面白味ない返答で申し訳ないが
r1の見返りが高い逆手剣が結局一番好き
465: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:44:38.16 ID:nvZb9dEU0
>>415
ナチュラルにハブられてるけど獣爪癖強いけど楽しいわ
連撃バフ乗せまくった獣爪撃のゴリ押し性能高い
426: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:33:15.84 ID:hioUwGsU0
逆手剣はもっとバリエーションあっても良かった
431: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:34:38.30 ID:P/OPVuh80
羅刹の大刀はかなり強い
439: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:36:32.95 ID:DTqAi4flH
大刀は使用感が大剣に近いんで普通に強武器だと思う
442: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:37:16.03 ID:4KRMcw++0
>>439
俺はリーチのある大曲に感じる
447: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:38:51.55 ID:DTqAi4flH
>>442
突き攻撃が強いからなぁ
大曲には無いし
441: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:36:44.83 ID:gLIegXwe0
羅刹の大刀の強靭低いやつ殺す性能好き
446: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:38:40.16 ID:JrSMsNS/0
大刀両手持ちの突きの上下判定弱くない?
地形によっては結構スカすから使うのやめちゃった
448: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:39:03.95 ID:Y4nHmaWw0
格闘はモーションカッコよくて好き
454: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 15:40:48.27 ID:DTqAi4flH
>>448
DLC攻略に限れば大型武器か軽量武器が強いと思ってるんで
格闘は上位に来ると思ってる
連撃バフは必須だけどね
106: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 10:56:44.48 ID:VXgDRWkn0
大刀は隕鉄の刀みたいな感じでR2が大上段のモーションで戦技は別が良かったな
補正も弱いしモーションも弱いし戦技も弱いしマジでなんでこんな念入りに弱くしてるんだ
112: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 10:58:13.69 ID:V/PEX5Jr0
大刀は貫通付きつけたら強いよ
119: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:00:26.28 ID:VXgDRWkn0
>>112
それ大刀が強いんじゃなくて貫通突きが強いんだよ
太刀より強く使える武器は沢山あるし
123: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:01:42.98 ID:EhjUsF9L0
>>119
貫通突き本当に強いわ
アレだけで攻略できる
139: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:07:09.85 ID:WNPX1C1rM
貫通突きはあの見た目でダウン蓄積がやたら高い謎の技
142: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:08:52.64 ID:VXgDRWkn0
>>139
アプデで急に超高速化されたけど強化前はウンコでも気張ってんのか?って位力溜めるモーション長い完全なゴミだったからこの強靭削りでも使いもんにならなかったんだよ
141: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:07:47.29 ID:mHdPvPEt0
大刀誰か助けてよ
144: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:10:17.74 ID:t6T1cFP70
>>141
あ?戦技有能だろが!
148: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:12:10.66 ID:PX2f8UoC0
>>141
血が出る時点で無能ではないと思うよ!
143: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:09:08.24 ID:JZQuc+Dk0
踏み込み、貫通突き、我慢、嵐の刃、暗殺の作法
ベルナールさんの戦技だけでクリア余裕なのは確か
145: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:10:51.53 ID:UzaH84Tna
ベルナールさん良い人そうだったのになんで闇堕ちしてしまったの…?
150: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:12:31.18 ID:1SKYzEmF0
>>145
防具の説明見ようぜ
149: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:12:15.58 ID:fBDwpY5/0
太刀は大上段R1の体勢削りを300くらいにしてくれたら強そう
151: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:13:24.96 ID:JrSMsNS/0
火山館だと顔隠してるのなんかありそう
153: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:13:52.83 ID:1SKYzEmF0
貫通突き、嵐の刃、我慢は最初から最後まで最強だったな
157: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:15:22.48 ID:Omwd7uwN0
大刀と獣の爪はめちゃくちゃ調整されてて意図的にその強さにされてるよな
個人的にも強すぎず弱すぎずバランス良くて使っていて楽しいからこの二つは調整不要だわ
刺突盾と逆手が壊れてて挙げた4つ以外はちょっと弱すぎる感じかなぁ
166: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:19:14.24 ID:PX2f8UoC0
獣の爪は癖が強すぎて使い方がさっぱり分からんかったわ
戦技は強いと思ったがそればっかやる訳にもいかんし
173: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:21:06.26 ID:mHdPvPEt0
俺は大刀の見た目好きで使ってるんだ
180: 名無しのゲーム特化速報 2024/07/10(水) 11:22:22.65 ID:V/PEX5Jr0
大刀くれるんだったらガチガチの和風鎧欲しかった
面頬ついた兜も
『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」プレイ条件
「影の地」へ行くためには、以下のボスを撃破しているセーブデータが必要となります。
影の地へのアクセス方法ついて
条件達成後、シーフラ河の祝福「神人眠りの繭」から「影の地」へ向かうことができるようになります。
また「影の地」のいずれかの祝福を解放した後は、地図メニューよりいつでも本編エリア「狭間の地」と行き来ができるようになります。祝福を解放せずに死亡して「狭間の地」に戻った場合は、再び祝福「神人眠りの繭」から「影の地」へ移動してください。
- ゲームプレイ中にDLCのゲームデータをダウンロードした場合は、一度タイトル画面に戻ることでDLCがプレイ可能になります。

「ELDEN RING」DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」新武器種
逆手剣、軽大剣、大刀、投擲剣、格闘、獣爪、調香瓶、刺突盾の8種

DLCエリア専用の強化要素「影の地の加護」
「影の地」の各地では、「影樹の破片」と「霊灰」を手に入れ、祝福でこれらを消費することで「影の地の加護」を得られる。「影樹の破片」を使うと「影樹の加護」が上がり、加護を受けた者の攻撃力とカット率が高められる。「霊灰」を使うと「霊灰の加護」が上がり、召喚する霊体および霊馬の攻撃力とカット率を高めることが可能だ。
「影樹の破片」と「霊灰」を入手して使用するほど、それぞれの加護がアップしていくが、効果を得られるのは「影の地」にいるときだけ。DLCエリア専用の新たな強化要素ということになる。

エンシスの城砦
ダンジョン「エンシスの城砦」では、中ボスの「カーリア騎士、ムーンクデル」と、ボスの「双月の騎士、レラーナ」と遭遇した。その名前から、リエーニエのカーリアやレアルカリアと関係していると思われる魔法騎士だ。とくにレラーナの攻撃はすさまじく、二振りの剣は光波や炎を操り、距離を取れば輝剣を展開して間合いを支配する。強靭も高く、攻撃を差し込む隙をしっかりと見極めないと、すぐに押し込まれるほどの強さだった。
塔の街、ベルラート
「塔の街、ベルラート」は、広大かつ複雑に入り組むレガシーダンジョン。閉ざされた正門は、脇道から侵入して攻略を進めつつ、内側にあるレバーで開けなければならないなど、ショートカットを開通させながら進行ルートを確保していく。内部もわかりやすく整備された順路があるわけではない。汚水が溜まった地下や、鳥型の敵が目を光らせる屋根の上を通りつつ、庭園のような空間では「火の騎士、クウィライン」という侵入NPCとの戦いも発生するなど、探索しがいのある構造だ。複数の兵士や犬に取り囲まれる危険がある場所や、死角から不意打ちを仕掛けてくる敵が配置された場所がいくつもあり、失敗を経験しながら慎重にルートを開拓していく必要があった。

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1718914340/
不死斬りみたいな技が欲しかったな
見た目がちょっと似てるだけの羅刹じゃなくて