ストーカー2:ハート・オブ・チョルノービリ 
 
 
本作は、GSC Game World社が手掛けるサバイバルホラーシューター『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズの最新作です。チョルノービリ立入禁止区域“ゾーン”をUnreal Engine 5を用いたシームレスなオープンワールドとして表現することで、このゲームでしか味わえないサバイバル・アクションを楽しめます。
生態系シミュレーター“A-Life”により、登場するキャラクターやミュータントは自分の意志を持っているかのように行動します。また、手に入れた武器やアイテムをどのようにして使うのか、アイテムマネージメントが求められます。
 
 
 
VIDEO 
 
 
 
 
商品名:S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl(ストーカー2:ハート・オブ・チョルノービリ)  対応機種:PC(Steam/Epic/Windows/GOG) / Xbox Series X|S  発売日: 2024年11月21日(木)  希望小売価格: ・通常版 7,950円(税込) ・Deluxe Edition 10,499円(税込) ・Ultimate Edition 14,499円(税込)  ジャンル: サバイバルホラーFPS  プレイ人数:1人  メーカー:GSC Game World  CERO:Z(18才以上のみ対象)  
 
 
 
 
 
 
 
48: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 06:48:25.34 ID:38o8DoXb0 
これってレベルあがってスキル振るとかない感じ?人はやればアイテム手に入るけどモンスター的なの倒しても旨味ないのか
 
49: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 06:53:10.08 ID:p5++Lu8n0 
>>48  アーティファクトで若干の補正は付けられるけど基本はプレイヤー自身の知識とスキルをレベルアップさせて対応していくゲームだよ 
 
60: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 12:37:57.47 ID:vTdJEO8M0 
>>49 
 
53: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 09:34:52.13 ID:VUC/Qgg4d 
何か大作ゲーというよりすごい超コア向けなゲームって感じ。
これはスイーツ層な日本人はほとんど好きじゃなさそう
 
54: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 09:49:47.98 ID:/zlR7ukL0 
雷飛ばしてくる奴はどうするんだこれw  光学迷彩と同じ場所にいてクッソキツイんだが 
 
55: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 10:20:29.92 ID:NahDmXwE0 
これアーティファクトって持ってると放射線の影響を延々受け続ける事になるんだな
 
56: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 10:34:09.28 ID:JmhEsE8U0 
アーティファクト複数付けられるスロットのスーツと放射能除去のアーティファクトが手に入ってからが本番よ
 
57: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 10:51:04.47 ID:Qab/rzWL0 
FPS下手やのにハードで遊んでるから5時間で50回しんでる(ほぼ知らん内にしんでる) 
でもジワジワおもろい 
 
 
58: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 12:15:59.75 ID:/zlR7ukL0 
死亡多いから復帰ロードの長さが気になるな
 
59: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 12:22:12.61 ID:pwBTDLBD0 
ワールドがめっちゃ平坦で地味だな
 
61: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 15:11:14.53 ID:FDN0OxwuM 
そりゃ汚染区だからね、派手だとおかしい
 
62: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 16:13:12.61 ID:/zlR7ukL0 
装備の補修費用稼げねえw  お使いで稼げるようになるんだろうか?  パクった装備売るだけじゃ追いつかねえ 
 
63: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 16:15:25.47 ID:4TteN5wD0 
ルーキーでやってるが、どう遊んでいいゲームなのか分からん
Falloutみたいなゲームではないのはわかってたけど、基本的に普段からFPSシューターをバリバリ遊んでいる人向けのゲームなんかなぁ
 
 
64: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 16:39:27.71 ID:ASiJW5p60 
木箱とかも壊すとよい 
 
65: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 17:20:42.26 ID:g6rRBVoe0 
その木箱とかも壊しにくいんよな
ナイフに持ち替えるのも手間だわ
 
 
69: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 21:08:21.18 ID:hJeCAHz50 
観てる分は面白い
俺が下手なせいもあって自分でやると死にまくってテンポが
 
 
77: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 22:19:44.88 ID:pwBTDLBD0 
てかアーマーの修理費払うの無理やろこれ。何を考えて作ってんのか全然意味分からんこれ
 
101: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/23(土) 07:24:59.74 ID:2Ih3Be3+0 
>>77 最初のゾーンから抜けた? AKUが1300、AKSが1700で売れるからギリ実用か?位には来たぞ 最初のゾーンは手に入る奴の売却額が低いからダメだわ ただ銃は完全にスカベンジプレイで補充してるが 
 
79: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 22:38:31.91 ID:GWgLU8nVH 
100万本売れたみたいだけどこれ面白いの?
 
80: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 23:10:51.46 ID:ASiJW5p60 
>>79  なんかのレビューで見たけど  FO3を楽しんだ人にとってのNV的な面白さ 
 
81: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 23:13:34.08 ID:auDjKrI/0 
これ最初のブラッドサッカー慣れてない人倒せるのかな
 
82: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 23:21:47.31 ID:F2olRfQ00 
難易度ストーカーの最初のブラッドサッカートラウマだわ 2発でやられる それ以上の難易度とか想像も出来ないレベルでやばそうだな 
 
87: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/22(金) 23:40:26.89 ID:auDjKrI/0 
良くも悪くもSoC当時に近い環境やからね  今じゃ当たり前のウォールハック出来るソナーみたいなのもないし  スキルツリーなんてのもないから古きFPSを楽しむゲームやね  苦いブラックコーヒーみたいな 
 
90: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/23(土) 00:27:18.40 ID:Nmva++X90 
取り敢えずでかい拠点には無限商人と修理屋とファストトラベル屋を必ず置いてくれ。迂闊にファストトラベル出来ないのに、修理屋がいないとか商人がいないとかクソにも程がある。
 
93: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/23(土) 01:55:35.83 ID:zOCGoowz0 
なんかだんだん面白くなるし中毒性があるな  武器は売ったら良いんだろうけど壊れたやつは売れないから捨てたらいいの?  なんかこのゲーム捨てた武器とか消えずにずっと残るんだな  捨てた武器が10個くらいずっと山積みになってるんだが 
 
96: 名無しのゲーム特化速報   2024/11/23(土) 02:46:18.32 ID:bEV3U1nX0 
このゲームは脅威全てを相手してもある程度遊べるCodとか従来のゲーム的な動きはしない方が良いね、回復と弾薬を費やす価値の無い脅威はとことん回避して進んで装備とお金を溜め込んで、必要な相手にのみリソースを使う、そういう線引を持つのが秘訣なのかもしれない。 
あとスコープ付きの銃を早く手にしたほうが良いね、なんか双眼鏡無いし、自分の勘違いだと良いけど海外の掲示板見ても双眼鏡とナイトビジョンは無い?可能性があるらしい。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
引用元https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1732151361 
													 
												
耐久度が低い売れない武器は弾抜き取って拾わない、拾ったら死体に詰め込んでる
全然楽しめないな…
やってるうちに面白くなってくるのか…?
人を選ぶゲームの中でもさらに人を選ぶみたいなゲームなんで全く楽しめないとなるとちょっと難しい
新人ストーカー君達翻弄されてんな
古き良き洋ゲー臭さに慣れてないと辛いと思う
とにかく世界観の魅力感じてストーカーになりきってプレイすんのが大事
派手な撃ち合いやRPG的なキャラクター強化を求めるゲームじゃないからね
資源や金のやりくりで頭を悩ませたりギリギリの状態から何とか生き延びたりするのが好きじゃないと面白くないかも
酷い言い方をするとM向け
岩越しに敵に挟み撃ちされてハアハア言いながら回復打ったり
戦闘終わったあとの静かなリロードタイムが堪らん