『COD:MW2』リーサル(9種類)・タクティカル(10種類)一覧と効果について。
マルチプレイヤーのロードアウト装備:リーサルとタクティカル
タクティカル
マルチプレイヤーロードアウトでは、タクティカルはメニューの中で時系列的に最初の装備品です。これらはロードアウトに実用性をもたらします。ここでは、使用できるものの完全なリストと、その有用性の簡単な説明をします。
スポッタースコープ
遠距離から敵を発見しマークする。
Ground Warのような広いマップで、ターゲットを補足するのに有効。狙撃する隊員を補助して呼び出しを行いたい人に向いている。
フラッシュグレネード
対象者の目をくらまし、耳を聞こえなくする。
室内や屋内に投げ込むと、手榴弾が壁で跳ね返って隠れた場所に届くので便利。また、近くの敵の位置がわかっているときに、交戦を開始するのにも適している。
スタングレネード
対象者の移動と照準が遅くなる。
ライフルなど正確な射撃が要求される敵や、感度設定が低い敵に有効。敵が振り向きにくくなり、側面や背後の脅威を処理しやすくなる。
スモークグレネード
視界と自動照準システムを遮断する煙幕を展開する。
視界を遮ることができるため、開けた場所での目標達成に最適。また、セントリーガンなどの地上砲台の前に設置することで、ロックオンを阻止することもできる。
スナップショットグレネード
自軍の爆風範囲内にいる敵を一瞬だけ確認することができる。
屋内や煙幕の中など、敵の位置が不明な視界の悪い場所で威力を発揮する。
ハートビートセンサー
近くにいる敵の大まかな情報を表示する、使用制限のあるタブレット。
充電回数に制限があるため、目的地の近くなど、敵の位置がまだわからない比較的敵対的な場所で使用するのがベスト。そうでないと、敵の位置を表示する前にバッテリーが無駄になることがある。
スティム
2秒かけて最大ヘルスを回復するミリタリーインジェクション。この間、武器は片手でも使用可能。
できるだけ早く戦場に戻りたいアグレッシブなオペレーターが使用するとよい。特にショットガンやSMGのような腰撃ちの統計がしっかり取れた武器と組み合わせると強力。
デコイグレネード
砲撃、移動、レーダーのサインをシミュレートし、敵を混乱させる対諜報用グレネード。
ヘッドフォンをこよなく愛するオーディオマニアや、ミニマップを頼りに情報収集するような人にはうってつけのアイテム。ミニマップに偽のシグネチャーのノイズを追加するため、キルストリークやUAV、ポータブルレーダーなどのフィールドアップグレードの有用性に間接的な影響を与える。
ガスグレネード
催涙ガスを放出し、動きが鈍くなったり、視界がぼやけたり、咳き込んだりする。
固定目標や、敵を誘い出しにくいスペースに強い。特に、敵が催涙ガスの効果を受けた後に移動する場合、敵の応戦を回避するのに役立つ。
ショックスティック
表面に付着する電気機器。敵を感電させ、装備を破壊し、乗り物を暴走させる。
乗り物の近くや上に投げて一時的に無力化したり、フィールドのアップグレードや装備を破壊したり、壁に貼り付けて敵を捕らえたりと、非常に便利なアイテム。注意:感電した敵は腰から武器を発射するので、意図せず死亡する可能性があります。
リーサル
すべてのリーサル装備は致死量のダメージを与えることができるため、このような呼称になっている。
使用可能なリーサルの全リストとその使用例は以下の通り。
クレイモア
近接起動型の爆発地雷。
開口部や長い通路の端、目的地の近くなどに設置する。また、ドローンや車両に搭載することで、ニッチでありながら驚くほど効果的な攻撃的脅威となる。
フラググレネード
フラグメンテーショングレネード。
敵や乗り物にダメージを与えるのに便利な万能アイテムで、カバーの中で跳ねたり、高い場所に飛ばしたりすることができる。手榴弾を “調理 “することでより早く爆発させ、空中で爆発させることができる。
モロトフ
衝撃で爆発する改良型焼夷弾。
時間経過でダメージを与える。
c4
表面に付着する大型の爆薬で、装備が枯渇すると遠隔で爆発させることができる。
目標物や攻撃的な状況での手動トラップとして最適。アクティブなオペレーターは、”ダブルタップ “方式で空中で爆発させたり、移動中や射撃中など他の動作中に爆発させたりするとよいだろう。ドローンや乗り物にも搭載可能。敵の乗り物の目立たない場所に設置して、厄介なトラップを仕掛けてみよう。
ドリルチャージ
表面に潜り込んで爆発させるサーマルランスで突撃。
建物内の壁の反対側にいる敵に高い効果を発揮する。ハッチバックやAPCなど、車両内の敵を排除するため、歩兵や動員部隊に対して有効。
粘着グレネード(スティッキーグレネード)
時限式の粘着グレネード。
フラググレネードと似たような投げ方だが、粘着性があるため車両や敵の技術、壁などに引っ付くことができる。スプラッシュダメージに関しては最も寛容だが、敵や乗り物に付着した場合の「直撃」ダメージは最も少ない。
投げナイフ
衝撃を与えると致命傷を与える回収可能なナイフ。
正確なオペレーターの手にかかれば、その価値は計り知れない。ステルスや奇襲作戦に最適。シースされた状態で引き抜けば、近接攻撃用の武器として使用できる。
プロキシミティ・マイン
近接トリガーで空中に発射され、周囲に大ダメージを与える爆発物。
クレイモアと似たような使用例だが、車両の進路上に設置すると非常に効果的。また、水上に浮かべて敵の水上バイクを爆破することもできる。
テルミット
表面に付着する爆発性の焼夷弾。
時間経過とともにダメージを与える。焼夷弾の特性上、視界が悪くなるため、目的地付近で実用性を主張する。車両や重装甲のオペレーターに対して有効。
俺はまたスティム中毒になりそうだわ
クイックフィックス有るから自分はいいや 気持ちよく凸出来そう
やっぱスタンかフラッシュ持ちたいよな
お兄さん中毒者を舐めちゃいけませんで両方使いまっせ
(ゲス顔)
BO2で良くやってたショックスティック+クレイモア出来るやん
投げナイフの取り回し良いといいなあ
ドリルチャージで室内に芋芋してる奴らに奇襲できそう
MW初期みたいにスモークでサーマル潰せればいいんだけどなぁ
クレイモアの説明ってC4特攻みたいなことをできるって意味じゃないよね…
そういう意味で合ってると思うよ
ショックスティックで一回感電したけど、本当に銃をバンバン撃った。